楽々車に積める!キャプテンスタッグの折りたたみ自転車を買いました AL-FDB166

2024/12/07

暮らし 遊び

t f B! P L
ブラックフライデーで、キャプテンスタッグの折りたたみ自転車を買いました。

ちっちゃくて可愛い〜!

16インチなのでとても小さく、重さも10.6キロ。
アルミ製なので、とても軽いです。

ご近所のお散歩用(ポタリング)です。
最近は、おちおち外を歩いてもいられない世の中ですからね。


色は、ブラックとラテがありましたが、私はラテを選びました。
6段変速つきのもの(より安いシングルギアもある)です。


折りたたまれて梱包されています。

というか「まず最初にやること!」みたいな 説明書は入っておらず、レンチとパーツの名称の紙がバラバラと入っているだけ。

結局、まず何をすればいいのさ?
と、ちょっとよくわからなかったです。とりあえず、梱包材をはがして、組み立てて、タイヤに空気を入れて、試し乗りしてみました。

そういえば、最初からフロントフェンダーが曲がってしまっていました。

とりあえず組み立てて、家の前で試し乗り。

すると……

バカみたいにブレーキがうるさい!

前輪のブレーキの鳴き方が尋常じゃありません。効くには効くのですが。

しかも、帰宅後に後輪のブレーキシューが下記の写真のように、曲がって縦になっていることに気がつきました。


えッ!ナニコレ!!

つまり、後輪のブレーキが固定されていなかったんですね。普通にブレーキは効いたので、分かりませんでした。
ちょっと、書いておいてよ……と思いました。

ものの数分の 試し乗りでタイヤと接触していた ブレーキシューが上の写真のように削れていました。

というか、 いくら調整しても前輪のブレーキの鳴きがひどい。

と、ここまで割と文句ばかりタレましたが……(笑)

実は、購入前に色々見ていた口コミで、
・フロントフェンダーが曲がっている可能性が高い
ことと、
・ブレーキシューは交換した方がいい
ということは知っていました。実際に、先人たち?の口コミ 通りでしたね。
さすがに後輪だけブレーキシューが固定されていないとは思いませんでしたが。

ブレーキシューをシマノのS65Tに交換し、
フロントフェンダーは外して万力で挟んで置いておいたら、翌日直りました。

そもそも、軽量化目的でフェンダーは外してしまう人も多いから、文句言う人がいないんですかね?
ブレーキシューも、シマノの安いやつなら、ペアで500円から1000円以下なので、まぁ、勝手に自分の好きなパーツに交換して、って感じなんでしょう。

私の場合、
フロントフェンダーを直し
ブレーキシューを交換したら

完璧です。

ギアは調整なしで大丈夫でした。

なんて、なめらかな乗り心地。前輪 52Tだから、16インチの小径車なのにグイグイ進みます。
車にも楽々乗せられるし、軽くて小さいから室内保管できます。
前からずっと自転車を室内保管したかったんですよね。お部屋で愛でたくて(笑)

とはいえ、万人向けではありませんね。
全て自転車屋さんにお任せ、な人にとっては調整を自転車屋さんに頼まなければいけないので微妙でしょう。

でも、YouTube なんかでちょこっといじり方を見れたり、ブレーキシューの交換くらいならできたり、みたいな人にとってはめちゃめちゃコスパの良い自転車だと思います。

これから、お部屋の中で愛でたり、お散歩に使ったりと、可愛いがってやります。

自己紹介

おのんこ

女性。氷河期世代です。2014年に30代でFIRE。セミリタイアしました。DINKS、ミニマリスト、プレッパー(備蓄)。毎日をバカンス気分で、遊んで暮らすのがモットーです。
プロフィール
ミニマリストおのんこ愛用品
※2025年2月22日更新



お問い合わせメール
*当ブログのリンクはフリーです。
lamblazy-life@yahoo.co.jp

↓ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

ブログ記事を検索

QooQ