買い物に行けなくなってしまったから、ポン活やモニター活動はできなくなってしまった。
普通にやっている人もいるけれど、そこは自分たちでこの期間はやめようと決めたので。出かけられれば、色々無料で手に入るのにー!と思うと悔しい。
食費がそのぶん浮かせられなくなるなぁ。自分では絶対買わないような商品をお試しできるのも楽しかったのに。
コンビニはむしろ集客したいのか、色々ばら撒きが多い感じ。
懸賞なんかは案件数が減っているし。企業にそんな余裕がない、ってことだろうね。
お楽しみが減っちゃうな。
応募したり当たったり、っていう作業自体が楽しかったんだよなぁ。で、たまに箱物のお届け物の大当選!がきて盛り上がって。
自粛生活になってむしろ良かったことって何かしら?と思うんだけど「無い」ことに気が付いた。ホントない。
とくに私たちは既にFIRE、アーリーリタイアしていたわけで、「ふたりの時間が増えた」「時間的なゆとりが増えた」なんてこともなく。
できないことだけが増えた感じ。
FIREとかアーリーリタイアとかに否定的になってしまう人が増えるかも。
これからFIREようと思っていた人たちも、今回テレワークになって「ずっと家にいるってこんな感じか(微妙)……」ってなっているのでは。
世の中の空気も暗くて重いし。
私もリタイア前に、今みたいな空気で突然仕事もできず、自由に外で遊べず、なんてことにされたら考えちゃったかも。
どんな選択もできる中、自分で選び取るからこそ感じられる自由、FIRE、アーリーリタイアなのだから。
自己紹介

おのんこ
女性。氷河期世代です。2014年に30代でFIRE。セミリタイアしました。DINKS、ミニマリスト、プレッパー(備蓄)。毎日をバカンス気分で、遊んで暮らすのがモットーです。ミニマリストおのんこ愛用品
※2025年2月22日更新
Follow @HappyNonnco
お問い合わせメール
*当ブログのリンクはフリーです。
lamblazy-life@yahoo.co.jp
↓ブログランキングに参加しています。


Tweets by HappyNonnco
ブログ記事を検索
過去30日間のランキング
全期間のランキング
ブログ アーカイブ
-
►
2024
(47)
- 12月 2024 (3)
- 11月 2024 (5)
- 10月 2024 (3)
- 9月 2024 (5)
- 8月 2024 (4)
- 7月 2024 (6)
- 6月 2024 (6)
- 5月 2024 (4)
- 4月 2024 (9)
- 3月 2024 (2)
-
►
2022
(230)
- 12月 2022 (27)
- 11月 2022 (25)
- 10月 2022 (28)
- 9月 2022 (27)
- 8月 2022 (28)
- 7月 2022 (27)
- 6月 2022 (29)
- 5月 2022 (31)
- 4月 2022 (8)
-
►
2021
(110)
- 8月 2021 (19)
- 7月 2021 (3)
- 6月 2021 (7)
- 5月 2021 (10)
- 4月 2021 (11)
- 3月 2021 (17)
- 2月 2021 (22)
- 1月 2021 (21)