【中古不動産の選び方】安さ第一なら古家を狙うとお得【1981年がカギ】

2021/02/04

暮らし

t f B! P L
中古不動産の選び方


👀【中古不動産の選び方】安さ第一なら古家を狙うとお得【1981年がカギ】


中古戸建を購入して10年住んだいま、なんとわが家は築45年に。

現在は46年目に突入。


なんか、驚くほどあっという間に10年以上経った。


まぁ、ド素人のなんちゃってリフォームでも、

買ったときよりは良くなっていると思う(自画自賛)



👀買うときに「築45年の物件」だったら


それにしても、買うときに、「築45年の物件」だったら、

やっぱり、多少躊躇したかもしれない。


当時はワタシもかろうじて20代。


「自分がこの世に誕生するよりも10年以上前って……

大丈夫かな、ホントに住めるかな」ってなったかも。



👀新耐震基準法の前か後かで値段が変わる


1981年に、建築基準法が改正されて、

”新耐震基準法”ができた。


で、とにかく、中古不動産市場は、

”1981年より前か後か”で全然値段が変わってくる。


うちの場合は元々、上物は築30年以上で古屋の扱いだったから、

土地代だけで、建物は0円扱いだったんだけども。


👀耐震補強工事は何もしていない


うちは、物件購入後、いまに至るまで、

”耐震補強工事”みたいなことは何もしていない。


東日本大震災を受けても、家に被害はなかったから、

コレ以上に備えて耐震を考える必要なんてあるのかなぁ?

と思っちゃうのよね。


で、近所には新耐震基準法より後の家でも全壊した家が複数ある。

それが盛土の家々。



👀ワタシが新耐震基準法より重視していること


新耐震基準法より前か後かで、不動産の価格は全然変わる。


でもワタシは、新耐震基準法(1981年)より前の家でも、

家の作りがしっかりしていて切土の土地だったら、

実は安くて"「買い」”なんじゃないかと思っている。


土地代だけで買えると思うし。

ま、あくまでもワタシの個人的な意見。


もちろん、「1981年以降」で「切土」で、

「安い」ならなおヨシなんだけどね(笑)

自己紹介

おのんこ

女性。氷河期世代です。2014年に30代でFIRE。セミリタイアしました。DINKS、ミニマリスト、プレッパー(備蓄)。毎日をバカンス気分で、遊んで暮らすのがモットーです。
プロフィール
ミニマリストおのんこ愛用品*随時更新


お問い合わせメール
*当ブログのリンクはフリーです。
lamblazy-life@yahoo.co.jp

↓ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

このブログ内を検索

QooQ