●ホーム ●ミニマリストおのんこ愛用品●Twitter

【まるで和旅館】和風の穴あき布団カバーならつけ方が簡単!

2024/06/13

ミニマリズム 暮らし

t f B! P L

旅館のような和式の布団カバーにかえてみた


これまでニトリの布団カバーを使っていたのですが、ファスナーが布をかんでしまいます。私、コレ超絶イラっとするんですよね(笑)

なんだか洗濯するのも面倒になってきてしまいます。

そもそも、布団カバーみたいな長~いビラビラした布のサイドがファスナーって無理なのでは?と思うんです。

でも、アレルギーがあるので、こまめに洗濯しないと鼻水がでるし。で、ずっと気になっていた和風の旅館にあるような布団カバーをつけてみることにしました。

和風のかけ布団カバーの存在は知っていたけれど避けていた理由


和風の、真ん中に穴が開いたタイプの布団カバー。

よく、和風の温泉宿なんかにあるやつ。しまむらでセール品を見つけてきました。ネットでは「業務用 カバー」なんかで検索するとでてきます。

これだと、私の大嫌いなファスナーがない!

なんと、真ん中の穴から布団を出し入れできるんです。

旅館などで見てずっと存在は知っていました。

ただ、絶対良い(楽だ)と思うんだけど、

すさまじくダサい……

と却下してきたのです。

夏用のひんやり枕カバーもつい惹かれて購入

夏用のひんやり枕カバーもつい惹かれて購入しました。

リバーシブルで、片方はタオル地、もう片方は冷感素材になっています。

触るとヒンヤリして、まるでニトリのNクールみたい。

夏は冷感素材、その他の季節はタオル地で、一年中使えそうです。

使用した感想:時代は和風の布団カバー

さらっとしたカバーで気持ちよく寝られています。白の和風カバーですが、中の布団も白だったので私的には気にならなかったです。

ぱっと見は、ただの白い布団に見えます。写真だと結構違いますね。

とにかくもう、カバーのつけかえが楽すぎて。穴から布団を突っ込めばいいんですから。

もう布団カバーのファスナーでイライラすることもありません。最高!

しまむらの寝具が想像以上に良い

これまで寝具やカバー類はニトリだったのですが、最近しまむらの良さに気づきました。段々うちにあるカバー類が、ニトリからしまむらに入れ替わっています。

しまむらは安い服のイメージだったのですが、寝具やカバー類もかなり多くの種類があります。そして値段がすごく安い

個人的感覚では、似たような商品でもニトリの半額以下くらいな気がします。

昔と違ってニトリもお値段高くなりましたからね。ニトリはお値段相応、

お値段以上はむしろ「しまむら」のほうかも!なんて(笑)

自己紹介

おのんこ

女性。氷河期世代です。2014年に30代でFIRE。セミリタイアしました。DINKS、ミニマリスト、プレッパー(備蓄)。毎日をバカンス気分で、遊んで暮らすのがモットーです。
プロフィール
ミニマリストおのんこ愛用品*随時更新


お問い合わせメール
*当ブログのリンクはフリーです。
lamblazy-life@yahoo.co.jp

↓ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

ブログ記事を検索

QooQ